まちと人、その先へ。まちづくり機構株式会社

お問い合わせ・資料請求

空き家にまつわる複雑なお悩みやご相談など
お気軽にご連絡ください。

INTRODUCTION

誰も住まなくなった実家は、 そのままで大丈夫ですか?

  • 誰も住まなくなった実家や、
    親族から譲り受けた家を
    どうしていいのかわからない
  • 荷物が多く、片づける時間がない
  • 相続に決着がついていない
  • 解体費用などの
    資金がかかりそうで手がだせない
誰も住まない家を放置するとこんな問題が…

誰も住まない家を放置すると こんな問題が…

  • 月日がたち建物が、
    だんだんと老朽化してしまう
  • 野良猫や害虫による
    臭いなどの発生
誰かがやる、を僕らがやる。「空き家COCOテラス」

誰かがやる、を僕らがやる。

このようなお悩み
「空き家COCOテラス」
まちづくり機構株式会社が
新たな価値で解決いたします

お問い合わせ・資料請求

空き家にまつわる複雑なお悩みやご相談など
お気軽にご連絡ください。

REASON

住んでない家 お金に変えませんか?

不動産にまつわるお悩み

相続問題 活用法 経済的理由
  • 01

    相続問題が 解決していない

    相続問題が決していない

    よくある理由

    • 遺産の分割方法が決まらない
      (または合意できない)
    • 相続人が多数いる、または一部の相続人と連絡が取れない
    • 感情的な対立や、不動産に対する考え方の違い

    相談者

    Gさん(ご長男)
    Hさん(ご長女・親御様を主に介護されていた)

    相談内容

    親御様から相続した実家が空き家になっていましたが、遺産の分け方を巡って兄妹間で意見が対立していました。

    特に、介護を担った妹様の貢献分(寄与分)に関する主張があり、話し合いが難航。

    感情的な問題も重なり、遺産分割協議がまとまらないため、空き家の売却や管理に着手できず、税金や老朽化の問題だけが深刻化していく状況に陥っていました。

    当社提案・サポート

    空き家問題の根本原因である相続トラブルを解決するため、当社が中立的な第三者として介入し、遺産分割協議の進行を支援しました。

    専門家とも連携し、まず兄妹双方の状況や心情を丁寧にヒアリング。感情的な対立を緩和しつつ、法律や不動産評価に関する客観的な情報を提供しました。

    その上で、具体的な分割案を複数提示して冷静な話し合いを促進し、粘り強く調整を重ねることで、最終的に円満な合意形成へと導きました。

    結果

    遺産分割協議が無事に成立し、正式な合意書が作成されたことで、空き家の売却や賃貸など、具体的な次のステップに進むことが可能になりました。

    さらに、対立していた兄妹関係が修復され、精神的な負担が大きく軽減されたことも重要な成果です。

    また、時間と費用を要する家庭裁判所での調停や審判といった手続きを回避できたことも、大きなメリットと言えます。

    お客様の声

    私たち兄妹だけでは感情的になってしまい、遺産分割の話が全く進みませんでした。

    どうしようもなかったところ、間に入って冷静に、そして公平に話を進めてくださったおかげで、スムーズに相続問題を解決することができました。

    兄妹だから大丈夫と思ってましたが、兄妹だからこそ、早めに第三者の方に入ってもらうべきでしたね。

    一時はどうなるかと思いましたが、兄妹の関係も元通り円満になれて、それが何より嬉しいです。本当に相談して良かったです。感謝しています。

  • 02

    空き家の 活用がわからない

    >空き家の活用がわからない

    よくある理由

    「相続した実家、どうしたらいいか分からない」
    「選択肢が多すぎて選べない」
    「何から始めればいいの?」
    …空き家を前に、途方に暮れてしまう方は少なくありません。

    主な活用方法

    • 現状のままorリフォームして賃貸
    • 現状のままorリフォームして売却
    • 解体して更地で売却
    • 管理委託して賃貸などで活用

    相談者

    Iさん(40代・会社員)
    ご実家を相続された方

    相談内容

    親から相続した実家が空き家になっているものの、『売却、賃貸、その他、どの活用方法が最適なのか全く分からない』というご相談でした。

    選択肢の多さに加え、リフォーム等の費用負担への懸念や、『失敗したくない』という不安から、税金や家の劣化を気にしつつもご自身では何も決められず、具体的な行動を起こせない状況。

    『まずは客観的に、どのような選択肢と、それぞれのメリット・デメリットがあるのかを教えてほしい』とのことでした。

    当社提案・サポート

    まず、お客様への丁寧なヒアリングと、物件・市場の詳細な調査により現状を正確に把握しました。

    その分析結果に基づき、現状売却からリフォームして賃貸、解体更地化まで、複数の現実的な活用選択肢を提示。

    各々のメリット・デメリットや費用対効果(収支シミュレーション含む)を分かりやすく比較検討できるようにしました。

    お客様との対話を通じて『安定収入』『手間をかけたくない』といったご意向を明確にし、最終的に『最低限のリフォームによる賃貸』が最適と判断。

    リフォーム計画から管理まで一貫して当社がサポートする形で、具体的な実行に移しました。

    お客様の声

    相続した家のこと、本当に何から手をつけていいか分からず途方に暮れていました。 ネットで調べても情報が多すぎて…。相談したら、まず私の話をじっくり聞いてくれて、家の状態もしっかり見てくれた上で、『Iさんの場合はこういう選択肢がありますよ』と具体的に示してくれたのが有り難かったです。

    特に、それぞれのメリットだけでなく、デメリットや費用、収支の見込みまでハッキリ説明してくれたので、納得して『賃貸にする』と決めることができました。

    リフォームから今の管理まで全部お任せできて、本当に手間いらず。

    今では安定収入にもなり、放置して悩んでいた頃が嘘のようです。もっと早く相談すればよかったです。

  • 03

    お金がかかると思い 放置している

    お金がかかると思い放置している

    よくある理由

    • 雨漏りなどの劣化を直すのにお金がかかる
    • 昔からの土地で隣との境界確定でお金がかかる

    相談者

    Fさん(60代・会社員)
    ご実家を相続された方

    相談内容

    相続した実家が長年空き家となっており、雨漏りなどの老朽化が進んでいました。

    さらに、隣地との境界も未確定な状態でした。しかし、修繕や測量、場合によって解体など、高額な費用が見込まれ、資金的に対応が困難。

    『費用をかけずに手放したい』と考えてはいるものの、具体的な解決策が見いだせず、打つ手がない状況に陥っていました。

    当社提案・サポート

    まず現地を詳細に調査し、雨漏り修繕や境界確定が必要な状況であることを確認しました。

    その上で、『費用をかけずに手放したい』というお客様の強いご希望を最優先し、物件を『現状のまま』当社が買い取ることをご提案。

    将来必要となる修繕や境界確定・解体の費用・手間は全て当社が負担するという条件を提示し、煩雑な手続きもサポートすることで、スムーズな売却を実現しました。

    結果

    売却によってFさんは、1円も修繕費用などを負担することなく、空き家を手放すことができました。

    お客様の声

    「相続したのはいいのですが、家はボロボロですし、境界のこともよく分からず、月1回の点検をしながら途方に暮れていました。

    修理するお金と月1回の点検、とにかく早く手放したかったんです。

    相談したら、すぐに家を見に来てくれて、『このままの状態で大丈夫ですよ』と力強く言ってくださいました。

    修繕費や測量費や解体費など、こちらが負担することは一切なく、面倒な手続きもスムーズに進めてくださり、あっという間に話がまとまりました。

    後回しにしていた問題が、こんなに早く解決するなんて思ってもみませんでした。本当にお願いして良かったです。

誰かがやる、を僕らがやる。「空き家COCOテラス」

誰かがやる、を僕らがやる。

「空き家COCOテラス」では
お客様のご希望のスケジュールにあわせて
空き家のお悩み相談を受け付けています

無料相談はこちら

些細なお悩み・お困りごとでも大丈夫です!
現状特に悩み事・困りごとはないが
誰も住んでいない家があるので
とりあえず話を聞いてみたい方も大歓迎です!

FAQ

よくある質問

  • Q どのような空き家に関する相談ができますか?

    A 相続したご実家、遠方で管理できない家、長年放置している家、老朽化が進んだ家、収益化したい家など、空き家に関するあらゆるお悩みをご相談いただけます。

    売却、賃貸、リフォーム、解体、管理、相続問題など、幅広く対応可能です。

  • Q 相談や見積もりに費用はかかりますか?

    A 初回のご相談、現地調査、基本的なお見積もりは無料で行っております。まずはお客様の状況やお悩みをお聞かせください。

    具体的なサポートをご依頼いただく場合に、初めて費用が発生します。費用が発生する際には、事前に必ず内容と金額をご説明し、ご納得いただいた上で進めますのでご安心ください。

  • Q 対応エリアはどこですか?

    A 主に京都府・滋賀県・大阪府など関西圏を中心に対応しておりますが、その他の地域についてもご相談可能な場合がございます。

    まずはお気軽にお問い合わせください。

  • Q 料金体系はどのようになっていますか?

    A ご提供するサービス内容(売却仲介、買取、賃貸管理、リフォーム、コンサルティングなど)によって異なります。

    お客様のご希望と物件の状況に合わせた最適なプランと、透明性のある料金をご提示いたします。

  • Q どのような活用方法の提案が受けられますか?

    A お客様のご意向と物件の特性(立地、状態など)、市場状況を総合的に判断し、売却(仲介・買取)、賃貸(リフォーム含む)、管理、解体など、最適な活用方法や解決策を複数ご提案いたします。

    メリット・デメリット、収支シミュレーションなども分かりやすくご説明します。

  • Q かなり古い家や、雨漏りなど修繕が必要な家でも相談できますか?

    A はい、問題ございません。

    建物の状態を拝見し、修繕が必要な場合でも、修繕費用を考慮した上での売却(買取含む)や、リフォームして活用するなど、最適な方法をご提案します。

    「こんな状態で相談していいのだろうか」と悩まず、まずはお気軽にご相談ください。

  • Q 家の中に荷物(残置物)がたくさん残っていても大丈夫ですか?

    A はい、大丈夫です。残置物の整理・処分についてもご相談いただけます。

    買取の場合は、残置物を含んだ状態での買取も可能な場合がございます。

  • Q 相続手続きが終わっていない(または相続人間で揉めている)のですが…

    A 相続手続きが未了の場合や、相続人間で意見がまとまらない場合でもご相談ください。

    提携している司法書士や弁護士などの専門家と連携し、相続問題の解決からサポートすることも可能です。

  • Q 境界が確定していない土地でも相談できますか?

    A はい、ご相談可能です。

    境界未確定の状況での売却方法や、境界確定の手続きサポート(提携専門家による)についてもご提案できます。

  • Q 相談したら、必ず契約しないといけませんか? しつこい営業はありませんか?

    A いいえ、ご相談いただいたからといって、無理に契約を迫ることは一切ございません。

    ご提案内容にご納得いただけない場合は、お断りいただいて全く問題ありません。安心してお問い合わせください。

STAFF

スタッフ紹介

  • 國本 祐介

    國本 祐介 Yusuke Kunimoto

    • 宅地建物取引士
    • 相続診断士
    • 住宅ローンアドバイザー
    • 損害保険募集人
  • 髙橋 大

    髙橋 大 Tomo Takahashi

    • 宅地建物取引士
    • 相続診断士
    • 介護職員初任者研修修了者
  • 
                      西澤 直軌

    西澤 直軌 Naoki Nishizawa

    • 宅地建物取引士
    • 2級ファイナンシャルプランナー技能士
  • 
                      大橋 弘江

    大橋 弘江 Hiroe Ohashi

    • 宅地建物取引士
    • 2級ファイナンシャルプランナー技能士
    • 中学校・高等学校教諭一種免許状
    • 中古自動車査定士
    • 日本ヴォーグ社認定ポーセラーツ倶楽部
      グリーン・ライセンス
  • 
                      南津 啓亮

    南津 啓亮 Keisuke Minamitsu

    • 宅地建物取引士
    • 2級ファイナンシャルプランナー技能士
    • 福祉住環境コーディネーター2級
    • 小学校、幼稚園第一種免許
    • 日本習字中等師範
  • 
                      田口 拓弥

    田口 拓弥 Takuya Taguchi

    • 美容師
    • ネイル検定3級
    • 英検3級
    • ヘッドスパディプロマ検定
    • 合気道2段
    • 認知症サポーター
  • 
                      仁科 孝志

    仁科 孝志 Koji Nishina

    • 大型二輪